ラリーってこんなにおもしろい🤩バドミントンの楽しさを感じてもらう時間に密着しました🏸📸@つくばみらい市児童クラブ

こんにちは!

ゴールデンウィークも終わり、6月上旬になると梅雨がやってきて外遊びがなかなかできない時期がこれからやってきます(◎_◎;)

そこで今回は、天気が悪くても室内で楽しめるバドミントン教室の様子をお届けいたします🏸✨

舞台は茨城県つくばみらい市にある伊奈小児童クラブ💡

コーチを務めていただいた伊藤さんは、かつてバドミントン日本代表に選出されたこともある実力者なんです😲

画像
「バトミントンをやったことがあるって人どのくらいいるかな?」

手に道具を持ってボールを打ち返す競技だと野球、テニス、卓球などが挙げられますが、今回のバドミントン教室の参加者は低学年の子が多く、バドミントンで遊んだことがある子は片手で数えられる程度しかいませんでした👀


バドミントンにあまり触れたことがないこどもたちですが、

『バドミントンでシャトルを打ち返す際の初速は、新幹線の最高速度と同じかそれ以上』と聞いて歓声が上がります(; ・`д・´)
(男子トップレベルの選手のスマッシュはなんと時速300~400kmに及ぶそうです😵)

シャトルを打ち返す爽快感を感じるため、さっそく練習開始!🏴

画像
【まずは下からシャトルを確実に打ち返す練習です💡】
画像
【意外とあっさりコツを掴んだ子が多数(‘;’)】

ラケットでシャトルを打ち返す気持ちよさを味わってもらった次は、スマッシュの練習!

・・・の前に、シャトルを入れていた空筒を使って打ち返しの練習をします!

ラケットよりも打ち返す範囲が狭いので、しっかりと目でシャトルを追いかけなければいけません👀🏸

画像
【目線より上にあるシャトルを打ち返すのは思っているより難しい😅💦】

コツは、腕を思いっきり振るより、確実にシャトルの芯を捉え打ち返す事。空筒からラケットに持ち替えて同じようにスマッシュを打ち返してみよう!

まずはお手本として、伊藤コーチのスマッシュをプレーアドバイザーに体感してもらいました🏸💨

画像
【は、速すぎて視線が追い付かない・・・😭】

この速さで飛び交うシャトルを拾いながらラリーを繰り返すプロ選手の動体視力は一体どうなっているんでしょうか・・・

さっそくみんなもスマッシュの練習をしてみました!

画像
【あれ?さっきよりも打ち返せるようになった!】
画像
【大きくジャンプして、それっ!】

上手く相手コートに打ち返して喜んでいると、相手コートのコーチ・プレーアドバイザーがそのままシャトルを打ち返してきましたΣ(゚Д゚)

アドリブでラリーを続けると周りで見ているこどもたちからも歓声が上がります📣

         「そ~れ!」
              「がんばれ~っ!」

やはりバドミントンの醍醐味といえばラリーの応酬ですからね( ̄ー ̄)ニヤリ

「はやく私もラリーやりたい🤩」というワクワクが伝わってくる瞬間でした!

***

今回はシャトルを打ち返す練習とスマッシュの練習をみっちり行ったバドミントン教室となりました(´▽`*)

こどもたちに感想を聞くと、
「テニスやってるけど上から打つスマッシュはあんまりやったことないから新鮮だった!」
「野球やってるからついついバット振る感じでラケット振っちゃったよ笑」

と自分の経験を活かしながら楽しんでいる様子が見られました(#^^#)

次回のバドミントン教室開催の際は、今回の練習を活かしてさらに楽しい時間となるといいですね°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°