【初開催!】『打倒パパ』vs『息子には負けられない』対決発生🔥親子で楽しめるサッカー教室が開催されました!@つくばみらい市

こんにちは!

今回は”プレーアドバイザーによる親子体験教室”レポートをお届け💡

去る3月9日(日)、
茨城県つくばみらい市にて親子サッカー教室が開催されました⚽🏃✨

通常であれば、放課後に児童クラブを利用する子どもたちが対象となり、クラブを利用する平日開催となるのですが、
今回は、つくばみらい市では初の『親子参加型サッカー教室』として事前予約の上、日曜日の開催となりました(´ω`*)

つくばみらい市の放課後児童クラブ登録児童が参加対象となり、市内から幅広く参加者が集まりました!

画像
【今回の会場はこちら👆】

アンフィニのサッカー教室の際は、コーチとしてサポートしていただく事もある『アイデンティみらい』さんですが、今回はなんとグランドをお借りさせていただきました🙌✨

本当にありがとうございます😊💕

画像
【PKでのキックオフセレモニーを皮切りにスタート🏴】

手始めにしっぽ鬼ごっこから💡
しっぽを付けたプレーアドバイザーが、逃げ回る子ども達&お父さん達を追い詰めます👿

画像
【捕まってしまったらエリア外にある牢屋に閉じ込められてしまいます!】
画像
【追い詰められてしまったパパ、危な~い!!!💦】

囚われた仲間を助ける方法は鬼のしっぽを取る事👏

一人で取りに行くのが難しいなら~・・・

画像
【全方位から囲んでしっぽ取り作戦☆】

『捕まってしまっても誰かがしっぽを取れば解放される』というルールを逆手に取った強引な戦術に、プレーアドバイザーも「そんなのアリか!?」とタジタジな様子でした😂

続いての競技は大人vs子どものボール鬼ごっこ対決🔥

大人側はボールを持っている場合、最大3歩しか動けませんが、周囲の仲間(大人)とボールをパスし合い、子どもたちにタッチできるよう近付いていきます😧

ボールは1つではなく、2つ同時にフィールドに存在するので、目の前のボールに集中しすぎてしまうと後ろからタッチ✋なんてことも・・・😁

画像
画像
【タッチから逃げ切れるのか!?】

連携を取り子どもたちを追い詰めていく大人たちと、三歩では届かない範囲を計算する子どもたちの高度な頭脳戦が繰り広げられました✨

***

ここからは今回のメインとなる『サッカー』の時間⚽

ドリブルやトラップ(ボールを足元に収める)の難しさに苦戦しながらも、
思い通りのプレーが出来た際には、保護者に向かって、
「ねー今の見た!?もう一回見てて!」
とコツを掴むまで何度も挑戦していました(´ω`*)

画像
画像
画像
【ドリブルは右足の外側で優しく押し出すイメージで👣】

果たしてドリブルで大人たちの守備陣を突破できるかな~?( ̄д ̄)

言い忘れていましたが、アンフィニの守備陣には現役サッカー選手やサッカーチームの指導者が揃っていて、ひとつもぬかりはありませんよ🤨

画像
【いまだ!!!】
画像
【親子対決も実現!⚔】
画像
【今度は大人たちの猛攻を止める番だ!!!】
画像
【全員でプレーアドバイザーにかかれ~!】

体格差をものともせず、果敢にボール奪取に挑む子どもたちに、大人も思わず本気の目付きに👀🔥
「相手は手ごわいけど、とにかくチャレンジしてみよう」という前向きな気持ちが子どもたち全員から見られました(*^^*)

画像
【最後はゲーム形式で試合を行いました💡】
画像
【真剣勝負!】

『大人vs子ども』『子どもvs子ども』のどちらも白熱した勝負が繰り広げられています😤🔥

画像
【激しい(?)ボールの取り合い発生⚽!】
画像
【最後の1秒まで全力で!⏱】

シュートが惜しくもゴールにならずに悔しがる子や、全力疾走後に息が上がる子、ボールを取られて追いかける子など、サッカーに真剣に取り組んでいるからこそ見られる姿は、『このサッカー教室を開催した価値があった』と実感できる瞬間でした✨

***

2時間に渡る『親子サッカー教室』でしたが、今回は保護者を含め、たくさんの方に参加していただきました!

既にサッカーが好きな子はもちろん、「サッカーはやったことないよ」という子も含めて、

”アンフィニで過ごす体験教室の時間”

にワクワクしてもらえたらと思っています😁🙌✨

子どもたちだけでなく、保護者の方々も参加できる『親子体験教室』の機会は今後もますます増えていく予定です💡

どうぞお楽しみに(^^♪