こんにちは!
アンフィニのゴールデンウィークは各学童施設でこどもたちと一緒に様々な体験教室を行ったり、人数が多い日ならではのお楽しみ会を行ったりと大盛り上がり\(^o^)/
今回はその中から、千葉県千葉市のみつわ台北小アフタースクールにて行われた『ボーイスカウト体験プログラム』をピックアップ💡

ボーイスカウトとは、子どもたちの好奇心や探求心にこたえる活動を通して、心身ともに健全な人材を育成することを目的とする世界的な教育運動です。
『グループでの活動を通じて、それぞれの自主性、協調性、社会性、たくましさやリーダーシップなどを育んでいくもの』とされています💡
(ボーイスカウト千葉県連盟HPより)
かくいう私も小さい頃は「ボーイスカウトに入って、かっこいいユニフォームを着てキャンプにいったりしたいな~」と憧れていたものです😌



どうやら上級生の子たちが折り方を教えてあげているようです!
先程挙げた、『グループでの活動を通して協調性やリーダーシップを養う』というボーイスカウトの活動目的がこの体験プログラムでも光りますね✨

次は、
『もしも身近に、歩けなくなるほどのケガをした人が現れたら?』をテーマにした訓練です🚑


「揺らさないようにね」「素早く運んであげようね」とペア同士で声掛けをしたり、待機中の子たちが「運ぶの上手だったね!」と労いの言葉をかける様子が見られました(´▽`*)
体験プログラムを通してこどもたちがボーイスカウトに興味を持ってくれたら嬉しいですね!
***
今回は千葉市・みつわ台北小アフタースクールのボーイスカウト体験プログラムの様子をお届けしました📪
アンフィニが運営するアフタースクールに通う事で、楽しい体験教室だけでなく、学び・成長の機会もたくさん得られることができます。
1年生から始められるビーバースカウトから、高学年クラスのボーイスカウトまで、今回の体験プログラムをきっかけに興味を持ってくれたら嬉しいですね😁👌✨